さかもっちゃんこと、坂本です。
とはいえ、誰もさかもっちゃん…なんて呼んでくれないんですけどね。(孤独過ぎておかしくなりました)競艇が好きでいろいろな情報を出している坂本ですが、競艇に対して嫌悪感を持っている人がいることが悲しく感じられるようなになってきました。
もちろん、ダメな部分はあるわけですが、そこまでか?と、思うようなことを言っている人がいたのでお伝えさせてください。
●とにかくディス!
競艇も競馬も、競輪もいろいろと問題点ばかりが取り上げられます。汚いヤツが多いとか、依存症になって人生破滅、もう少しやることあるだろ、働け!など、まぁいろいろと意地汚い言葉をぶつけてくる人は少なくありません。
まぁ、そういった人たちの言動は一理あるわけですが、それをリアルにブログなどにぶつけるのは良くないと思いませんか?この前、とあるブログを見ていたのですが競艇についてボロクソです。
●汚い!ゴミ!
詳しく書くと特定されるので脚色しますが、とにかく競艇場は不幸そうなおっちゃんでまみれていて運気が下がる、という内容です。
連れて行ってくれた方が競艇を楽しんでいて、将来が不安になる…という内容もちょっとどうかな、と思わせるコメントです。
そして、坂本がもっとも許すことができなかったのが競艇飯はとにかく不味いということ。まぁ、まずいけれど許すか、というようなコメントには正直めちゃくちゃ腹が立ちました。坂本は競艇飯大好き人間ですので、こういったディスを見逃すことができません。
●やっぱり…
このブログを書いている方を見てみると、やはり女性でした。近年、若い女性も競艇場に来て楽しんでいる姿を良く見かけるようになりましたし、それを咎める競艇ファンは誰もいません。
たしかにひとつ注意すべきことに素人をバカにするおっちゃんがいるのですが、それは競艇に限らずプロ野球やサッカー、バスケなども一緒ですのできにすることはありません。
しかし、女性の中には競艇に偏見を持っている方が本当に多い印象です。たしかに、競艇場をはじめ、舟券が売っているような場所に集うおっちゃんは怪しい人が多い。
幸せそうには見えないということを言っていましたが、まぁ一理あるでしょう。とはいえ、幸せは人それぞれ尺度が違うわけで、金銀財宝を持っていることを幸せと取る方、家族と貧乏ながらのんびりすることが幸せな方、独り身が幸せという方。
とにかく、幸せの形なんて人それぞれであることをこの女性は理解していません。競艇に来ている人たち=不幸。なぜ…そんな思考回路になってしまうのでしょうか。
●大山千広レーサーについてどう思うのか?
物事をディスってしまう人には、二通りのパターンがあります。ひとつは、その業界に深く根ざしてしまったことで闇を見てしまっている人。
あとひとつが、その物事の表面的なイメージだけで全てを決めつけてディスってしまう人です。まぁ、今回坂本が怒り狂っているパターンは後者ですが、大山千広レーサーのことを知っているのでしょうか?あの若さで賞金女王となり、メディアからも引っ張りだこ。さらに、かわいいということで競艇メディアはじめ競艇おっちゃんも大盛り上がりです。
もちろん、女性からのファンも多く、憧れ!という形でヒロイン的役割を担っています。
●すぐに手のひら返し
こういった、側面だけで物事を見るような人は地位が高くお金を持っている方を目の前にするとすぐに態度を変えてしまいます。
大山千広レーサーの獲得賞金を知り、その美貌、その走りを見たときにその人は不幸そう…と思うことはなくなるでしょう。むしろ、その人が近くに来たらおべんちゃらを放談しまくり、あっという間にぺこぺこして写真を撮影。まったく、情けないったらありゃしない…です。
いや、もしかしたらそんなことよりお金持ちの男性を捕まえて楽をしていた方が良いのでは?と、いう寝ぼけたアドバイスをするかもしれませんね。とにかく、競艇について浅い部分しか見ずに不幸そうなヤツが集まる場所という断定はやめておくべきでしょうね。人の道を、一から学び直してほしいと思います。
●偏見を無くす人生こそ競艇
坂本も、競艇を知らない頃には確かに危険なスポーツだなぁと偏見を持ってました。そして、どうせ当たっても儲からないというイメージも強く持っていたタチです。
しかし、人として恥ずかしいことは知らないものに対して深く理解しようとせず、頭から否定することだと思っています。これは、飲み屋のゴミクズみたいな顔のおじさんからの金言です。あれ…ディスってます?いや、これはそのおじさんと付き合いが長いからこそ出るディス。
半分、リスペクトも込めています。新しい誰かと仲良くしたい時、競艇場に連れて行ってその態度を見るというのもアリですね。そこで、偏見のかたまりのようにディスっていたら最後、縁を切るべきだと思います。それが、リアルなその人の正確であることは間違いありませんから。