平和島という名前がなんとものどかなわけですが、まぁ競艇場に来ているおっちゃんたちが全員平和かどうかは不明なところですね。さて、そんなボートレース平和島。お酒を外部から持ち込んでもいいことで知られています。
いや、酒好きの坂本にはうれしいシステムです。今回、ボートレース平和島とお酒の関係について考えマッスル!
●ビッグファンがよりも…?
ボートレース平和島にやってくる人たちにとって、ビッグファンは有名過ぎるスーパーです。
ここでしこたま酒を買い込んでレースを楽しむ…というやり方が一般的なのだそうですが、坂本はドン・キホーテ BIGFUN平和島店。こちらに行ってしまいますね。
別にヤンキーではありませんが、とにかく酒の種類も豊富ですし食べ物も安い!
おっちゃんなんかはビッグファンかもしれませんが、坂本のようなナウなヤングは間違いなくドンキホーテを選んでいるでしょう。平和島に通っている方がいたら、ビッグファンとドンキどっち派?と、聞いてみるのもいいかもしれませんね。
●基本フードは場内!
ボートレース平和島には数多くの飲食店が揃っています。平和島グルメ!と、銘打って公式ホームページでも紹介していますが、おおこしのモツ煮込み以外はさほど有名ではないようです。
さらにボートレース平和島には吉野家があることから、そこでがっつり腹を満たすというシンプルな人たちも少なくありません。
壱号艇さんのクラシカルなフードもいいですし、ちょっと洋風にアレンジされているグリル壱号艇さんも酒のつまみになりそうなフードが揃いますね。
先ほどお伝えしたおおこしのモツ煮込みは牛肉ですのでほろほろ柔らかく、濃いめの味わいがしっかりと楽しめる代物。かつ丼やかつカレーなどもガチ勝負しにきている人たちには人気が高いそうです。
ちなみに、かちふね定にも煮込みがあるのですがこちらは豚モツ。ドンキで購入した缶ビールを楽しみながら、食べ比べしてみたら楽しそうですね!
●ガチはサービスカウンターで飲む!
さて、たまに坂本は不審者っぽい飲み方をしたくなるときがあります。そんな時、確実にやってしまうのがサービスカウンターで飲む…という行為です。
病院っぽいピンクとホワイトのカラーリングにダサいサービスカウンターの看板。地味なお姉さんたちが風情を醸します。
もちろん、一緒に飲むわけにはいかないので何となく遠くで横目でビールを流し込み。まぁ、確実にヤバいヤツがやってきた…と思われていると思いますけどね。
●平和島でのんびりすごそう!
都内近郊に住まれている方も多くいると思います。死ぬほど暇で、誰を誘っても遊んでくれない日曜日はボートレース平和島に行きましょう。ドンキによって、持つ煮込み食べ比べて、サービスカウンターで不審者飲み!もちろん、3連単で大穴狙いで全外しで涙ながらの帰宅。あぁ…哀愁漂う坂本の日曜日でした!