この間、競馬好きの友人と競馬場にいきました。すごく久々だったのですが、今の競馬場ってとてもキレイなんですね、驚きましたよ。
女性の方も多いですし、とてもここでギャンブルが行なわれているなんて思えないような空間が広がっていました。さて、翻って競艇はどうでしょうか。
やはり、坂本は競艇を愛しているので競艇場にはキレイになってほしい…と心から願っています。
ここでは、競艇場でのマナーについて考えます。ぜひ、競艇好きの皆さんも一緒に考えてみましょう。
ゴミの問題
まず、競艇場なのですがゴミがとても汚いところが多いです。
一部、キレイになっている競艇場も多いようですが、まだまだ競馬場に比べると汚らしいかなぁ…という印象を受けます。中にはツバやタンをはいて汚す人や小便をする人も…。(いい過ぎました)
こういった状況になってしまうともはやアウト。
女性を連れてきたら、なぜかこちらの株がダダ下がりしてしまうのでぜったいに注意しなければいけないでしょう。
マナー違反する人が多い?
競艇場はアルコールが持ち込めません。実際に、競艇場の中にある売店を利用することになっています。
しかし、それでもアルコールを持ってくる人は少なくなく、酔って暴れ回っている方も少なくないようです。
さらに、イベント時に割り込んだり、何らかのトークをしている最中でも騒いでしまうなどやりたい放題。結果、トラブルに発展してしまうのでより競艇場が怖い場所になっている背景があるのです。
やりたい放題の人たち
激しいヤジをぶつけることは競艇場の基本といわれていますが、その内容も最低です。
やめちまえとか、転覆しろとか、死ねとか…。そんなことを平気でいう人がいるのですが、本当にやめた方がよいでしょう。
時代は令和。時代は本当に令和になってきています。未だにヤジを叫んだりする人は本当にロクでもない人種だと思います。
また、女子選手にセクハラをするオッサンたちもがいたり、理解に苦しむ行動をする方も一行減らないといわれています。
確かに、女子ボートレーサーは可愛い人が多いですが身の丈にあった行動をしてほしいと思っていますね。また、競艇場の椅子を勝手にとっている分身オヤジも多いようです。もう、いい加減してよね!
●クリーンに楽しく!
近頃、競艇はCMでも放映されるなどクリーンで格好いいイメージになってきています。だからこそ、改めて問いたい。
ボートレースは皆のものであり、選手たちも命がけでレースを行なっています。今、時代は令和です。優しい目で、そして広い心で競艇を楽しみましょうよ。