お疲れさまでございます。
坂本です。
僕の好きな言葉は、競艇。それ一択です。初心者のクセに毎日万舟券のことばかりを考えていますし、日々金儲けが大好きというようなブログを読んでいます。
でも、競艇が好きな理由はあとひとつあるんです。それが、競艇で何かを食べる時の気分の良さです。
何をいってるのでしょうか…という方のために、坂本がここでお伝えしていきたいと思います。
競艇場には食べ物があります
競艇場は、全国に数多く点在しています。
JRAなどの中央競馬はそこまで多くありませんが、競艇場というところは中央もマニアックもないので全てが日々稼働している状態です。
千差万別、競艇場によって売っているものや客層、レース内容も違うのですが、つまり食べモノも若干が違ってくるというおもしろい現象が起こっているようなのです。
僕は東京に住んでいるので東北や関西といった方の競艇場にはまだいった事がないのですが、どうも場所によってはローカルフードがたくさんあるそうで、B級グルメも楽しむことができるようです。
それって本当にたのしいですし、女性や競艇にそこまで興味がなかった人などを呼び込むひとつの手段としても画期的なアイデアではないかと坂本は思っているのです。
僕はハンバーグ大好き!
坂本は、じつはこうみえてもワインが大好きです。
まぁ、気持ち悪いと思われることは承知なのですが、じつは昔レストランでアルバイトをしていた経験があるためレベルの高いワインに何度も触れてきたことがあります。
そのため、坂本は競艇場に来たらどうしても洋食にタッチしたい…そう思ってしまうのです。
洋食は僕個人としは日本人の最高の発明のひとつだと思っています。オムライス、ナポリタン、さらにビフテキ…。どれもよだれを垂らさずに聞けないワードの数々です。そして、ハンバーグはもう僕の中ではレジェンド・オブ・レジェンド。
こんな食べ物が世の中にあったのか?と思わせるほどの美味しさに溢れた名作だと考えています。
赤ワインとハンバーグを競艇場で合わせる…。僕、オシャレでしょう?でも、競艇場ってこんな楽しみ方だってある場所だったりするのです。
グルメさんもぜひ競艇場へ!
汚い、臭い、怖い。
そんな風なイメージを持たれがちな競艇ですが、実はとってもクリーンでグルメな場所でもあります。坂本は知っています。競艇場は、楽しくみんなで遊べる大人のアドヴェンチャーワールドだと。
ぜひ、グルメの方も競艇場に足を運んでみてください。楽しい思いが必ずできるはずではないでしょうか。