競艇サイトにはおかしなところがたくさんあり、それを楽しんでいる方もいるようです。
競艇予想のダメダスなど、素人出した買い目に乗って稼ごうというサイトですが、なぜか未だに人気があるそうで謎です。
さて、競艇予想サイトを真剣に利用するのも結構ですが、やはり真面目に自分の力で稼ぐ力を養っていきたいところですよね。
一体、どうすれば稼げるようになるのか、単純ながらあらためて考えました。
●基礎からやり直す
何をするにもそうなのですが、基礎ができないことには応用ができません。
家を建てるにしても基礎がしっかりとしていなかったらちゃんとした家は建ちません。まぐれでそれっぽいものができたところで、結果的に強い雨風が来れば全てが吹っ飛んでしまうことでしょう。
競艇で勝負する…ということもそれと一緒で、基礎がおろそかであればマイナス収支は免れません。
例えば、ビギナーズラックがきっかけで競艇ファンになり、長年続けている方はその後に基礎を学んでいます。ダメな人というのは運気のイイ数字だったり、嫁の誕生日とかそういったレベルで賭けているから結果的に収支がマイナスなのです。まずは、基礎を学ぶことから始めましょう。
●好きな選手を作らないこと
競艇の特徴は、人間がボートを操作しているところです。
つまり、私たちは自分の大切なお金を人間そのものに賭けてレースをしている…ということです。当然ですが、人間が競走しているのですから一定の好みが出てきます。とくに顕著なのが可愛いレーサーを応援したいから、その子に賭けるというやり方。また、人気の選手だから…ということで賭ける方です。
競艇を普通に楽しみたいのであれば何ら問題はないのですが、勝ち続けるという観点で見ると多少微妙なところもあります。
そもそも、一般的なスポーツであればいいのですが、これはお金を賭けて遊ぶギャンブルです。もちろん、1円も競艇に賭けることなくその競技だけ、選手だけを追いかけ続けているのであればいいですよ。それは否定もしませんから。
しかし、一生懸命汗水垂らして稼いだお金を、あのレーサーが可愛いから…という理由で投資してしまっては何ともはやです。競艇で勝ち続けるポイントは、好きな選手を作らないことです。もちろん、頑張ってほしいと思う選手はつくっていいでしょう。
しかし、勝負となったらこちらも真剣勝負。心理に引っ張られるのではなく、その日の状態などを加味して勝負することが求められるのです。
●傾向を知る
競艇で負け続けている人の傾向に、行き当たりばったり…という方がいます。
もちろん、その日の気分でいろいろなものに賭けることは自由ですし、それで奇跡的に万舟券をゲットできる可能性だってあります。しかし、冷静に考えなければいけないのが、やはり長い目を見た投資をしていかなければいけない…というところです。
競艇は人間が動かしている…ということをお伝えしていますが、逆にいうと傾向が似てくるという現象が起きやすいともいるのです。
競艇選手になるためには、大和学校的な競艇の専門学校に行く必要がありますが、逆に捉えるとそこしかないため皆教育方針は一緒です。
馬のように人間にコントロールしにくい動物ではなく、一応一律に教育された人間ですのである程度は傾向が出てくるのです。
そのため、こういった天気で三国競艇場であればコレ、この人は5月が調子悪いから外すか…とか、そういった傾向をしっかりと掴んでいる人は勝舟をゲットできる人だったりするんですよね。
●負けたことを自分のせいにすること
競艇で勝ち続けるために、もっとも重要なこと。
それが、負けた後にその敗因は自分にあるということを理解できる人です。じつは、ギャンブルでもそうなのですが、負けたことを自分のせいにする人ほど回収率が高くなる傾向にあるようです。
自分自身の予想に何か不備があったからこそ今がある…ということを理解し、しっかりと次回の予想にその失敗を役立てようと努力ができるのです。競艇だけに限りませんが、とにかく負けたら言い訳をする、予想家の文句を言う、そんなことばかりをしている人は一生勝ちに恵まれることはありません。
もちろん、相手がこちらを騙そうとして多額の料金を支払わせ、それにのって負けるのであればいいでしょう。
しかし、そこから這い上がれる人はこう思うはずです。「こんな詐欺サイトに騙されてしまう、浅学な自分がいけない」と。そして、二度とこういったところでお金を賭けてまで競艇をしてはならん、自分の力で勝つんだ!と、思った人だけが勝ち続けられるルーティーンに入ることができるのです。
負け続ける人の言い訳は簡単です。
「この予想にのったら負けたしね!」、「いつものパターンなら〇〇はイン逃げだろ!?八百長からコラ!」などです。
●地道に真面目が一番
坂本の周囲でも競艇で勝ち続けている人がいますが、その人はあまりそのことを言いません。
強要すればいいますが、基本的に負けることが前提のギャンブルであることを理解しており、余計なことはいわないのです。〇〇円を当てた私が指南!など、顔だしで堂々とバカなことはしていない…ということです。
勝ちたいのであれば、基本は地道に歩むこと。これしかないでしょう。