皆さん、ご飯食べてますか!?坂本です!コロナ感染がなかなか収まらない日本国ですが、競艇場にはすでに入ることができます。
坂本はとくに東京都内に軟禁されているため、もっともアクセスしやすい場所は多摩川競艇です。さて、多摩川競艇といえば…の「牛炊」。
このブログでも何度か紹介している多摩川競艇の目玉グルメですが、じつはアレンジをすると良いそうです。
一体、どんなアレンジなのかお伝えしていきましょう。
●多摩川競艇といえば!
多摩川競艇。そのレース内容もさることながら、訪れた人の全ての人たちが口にするといっても過言ではないメニューが「牛炊」。
牛テールスープをベースにした出汁にトロットロになるまで煮込まれた牛すじと野菜が入っている、本格的な味わいが人気です。
どうやら自宅でも多摩川競艇の「牛炊」を再現できる…ということでクックパッドに掲載されていますが、やはり本物との差は歴然。牛肉のとろとろ具合がガチンコの多摩川競艇とは比べ物になりません。
まぁ、これだけでも十分に美味しいのですがツウはアレンジをして楽しむのだそうです。
●キムチ!?
「牛炊」が購入できるお店には、さまざまなトッピングメニューが存在しています。
もちろん、坂本のようなプロの酒飲みはトッピングで飲むという荒技をやってのけるわけですが、わざわざ「牛炊」を食べにきているのにそれで飲んで満足していたらもったいないですね…。
さて、このお店には単品でキムチが存在しているそうです。キムチなんていったらキンキンに冷えたアサヒスーパードライとめっちゃ合うアレなわけですが、なんとこの「牛炊」にぶち込むといいそうです。
なぜそんなことをするのか…。じつは、「牛炊」はテールスープですので、キムチを入れることでクッパになるというのです。これは…驚きでしょう?
さらに、「牛炊」にはにんにくがトッピングとしてあるため、それも全てぶち込むとかなりパンチの効いた本格的な牛テールクッパが完成するのだとか…。キムチでスーパードライより、クッパで飲んだ方が旨いに決まっていますね。いや、よく考えますね。
●お腹が好いたら多摩川競艇!
お腹が空いたらスニッカーズ!というCMがありましたが、今はお腹が空いたら多摩川競艇!ですね。
これは揺るぎない真実でしょう。坂本、近頃多摩川競艇に行けていませんが、早いところビール片手に「牛炊」を食べにいきたいです!ぜひ、皆さんも「牛炊」のアレンジ教えてくださいね!