競艇ファンであれば、全国津々浦々に位置している競艇場についてテンション上げ上げで調べ尽くしているはずです。

かくいう坂本もそのひとりなのですが、その中でもとくに注目しているのがボートレース芦屋。おそらく、関東にしかいない&興味がないという競艇ファンにはあまり耳慣れない競艇場かもしれません。

じつは、ボートレース芦屋。驚きの名店があるのです。ここでは、ボートレース芦屋の「まんぼう」を紹介しますね。

●まんぼう!?

ボートレース芦屋。そもそもどこやねん!という方もいるかもしれません。

ボートレース芦屋は、5大九州競艇場のひとつと知られている場所で、福岡県遠賀郡芦屋町芦屋に位置している競艇場です。まぁ、歴史もそこそこあるようですがボートレース福岡もありますし、そこまで目立つ…というような競艇場ではないでしょう。

しかし、この芦屋には最強のグルメスポットがあることで知られています。それが、「まんぼう」ですね。名前からして可愛らしいですが、この定食屋。

ほかのボートレース場とはちょっと違う遊び方をしている気の利いた場所として知られているのです。

●定食がユニーク

まず、「まんぼう」の最大のウリはそのユニークな定食です。

大抵、食堂には定食があるものですがこの「まんぼう」はそのネーミングが面白いと話題なのです。まず、1から5までの「号艇定食」です。要するに、1号艇定食や3号艇定食といったものがあるということです。

これは面白いですね。6号艇がないのですが、それはまぁ…いいかな…というところです。

●それぞれ違う!

「まんぼう」の定食は、1号から5号艇まであります。では、それぞれがどんな定食なのか見ていきましょう。

まず1号艇ですが、こちらは焼き肉定食となっています。そして、2号艇ですがこちらはハンバーグですね。

そして、3号艇はとんかつ、4号艇は海老フライ、5号艇はシャケの塩焼きをベースとした和定食となっています。

全てに茶碗蒸しとみそ汁、ご飯、漬け物、おしるこがついており、880円均一。なかなか渋いラインナップですし、こういった競艇ファンの気持ちを受け取ってくれるような内容の定食屋には心底リスペクトしたくなりますよね。

●ほかのメニューにも注目か!?

まんぼうに初めて訪れた…という方であれば、それは間違いなく前述した号艇定食を楽しむはずです。しかし、あえてそういった名物には食いつかない、「あまのじゃく」もいると思います。そんな方にぜひぜひおすすめしたいのが、カレーです。

じつは、けっこうまんぼうのカレーは豪華であり、カツカレーなどはかなり有名で常連さまはみなカツカレーを食べていると聞きます。まぁ、よりプロはロイヤルジャワカレーとなっているのでしょうね。かつ丼なんかも有名ですし、ちゃんぽんも地域性があってたまりませんよ。

まぁ、ボートレース芦屋がなかなか話題になっているのは、細々とした名店が連なっているというか、まんぼうだけでも十分に楽しむことができるクオリティというところです。

個人店をあちこち渡り歩くというよりは、デパート一個大きなものがあればイイ!という方にはかなりおすすめの競艇場となっている…ということです。

●ある意味でセーフティ!?

今の時代、なかなか感染対策が難しいといわれています。そのため、各競艇場においても入場にそれなりにチェックが行われている可能性があるはずです。

そういった意味では、まんぼうのようなふつうの定食屋で食べる上でも安全性が確保されているのではないか…という気持ちがあるのです。

さらに、競艇場ってのはお金を取りますからね。いちいち、100円を支払って興味のない競艇場に入ってくるような人はいないでしょうし、競艇場に入ることを複数人が全員理解していくか…といわれると疑問です。

それを思えば、一人でガッツリと定食を休日などに食べたい、酒を飲みたい…という時はまんぼうは相当アツい場所ではないか…と思ってしまうのです。

さらに、競艇の楽しい気持ちを知ることができるわけですし、これ以上に楽しめる場所はほかにはないといっても過言ではありません。私たちは思わないといけません。飯を食うなら競艇場でなければいけない…ということを。

まんぼうは、私たちの救世主となり得る伝説です。では、早速まんぼうに行きましょうか…。あ!坂本は東京だし、ちょっと控えておきまっしょい!