売店『雀』のこんにちは、坂本です! 競艇好きの仲間に、「今日のランチはパスタ」というと、“へ!洒落込んで気持ちわりい!なよっちいな!”となぜか罵られます。 しかし、「今日の昼はナポリタンで!」というと、“お、いいねえ!”となぜか褒められます。 ナポリタンは日本らしい食べ物のひとつで、なんとも言えない田舎っぽさと喫茶店感がオジさんたちの心を掴んでいるのでしょうね。 さて、じつは競艇場の中には名物ナポリタンを出す場所があります。それを簡単に紹介していきましょう!

●ボートレース江戸川

東京近郊に住んでいるギャンブル依存症の方が集う、ボートレース江戸川。いや、すみません一般人もですね…。 さて、このボートレース江戸川ですがB級グルメを愛している人たちからもなぜか注目されている競艇場で、グルメ系のサイトや雑誌にもよく出てくるようです。 もつ煮込定食がとくに人気を博しているのですが、どうやら知る人ぞ知るメニューの中に、“ナポリタン”があるようです。 恥ずかしながら坂本は知らなかったので、かなりこのナポリタンが気になっています。

●売店『雀』!

ボートレース江戸川の4階。 ここには、昔懐かしのナポリタンを出す名店売店『雀』があることをご存知だったでしょうか。 ちょっと賭け麻雀なんかを楽しまれている方であれば、売店『雀』と聞いてブルッてしまいそうなのですが、本当にこの売店は名物で溢れかえっていることで有名です。 さて、そんな売店『雀』。「昔ながらのナポリタン」と呼ばれている名物メニューが存在しているのだとか。 なんと普段は350円でたっぷりと楽しめる上に、ちょっとしたイベントの日には200円という意味不明な価格で販売されている奇跡のメニュー。 一体どんなナポリタンなのでしょうか。

●太麺がシンプル!

この「昔ながらのナポリタン」。 見た感じ、昔ながらの太いソフト麺を利用したいまにもウマそうな作りです。 薄過ぎず、濃すぎないケチャップの混ざり具合もよいですし、ハムではなくソーセージが使われ、玉ねぎとトップ部分にさりげなく彩りでピーマンの小間切れが乗せられています。 腹が減っている日中、「昔ながらのナポリタン」のようなケチャップの香りに誘われてしまいますよね!ビールにも合わせやすそうですし、もはや言うことなし!「昔ながらのナポリタン」…★3つです!

●やっぱB級でしょ!

競艇場には、高級な寿司店やうなぎ店、レストランも一部存在します。そういったところも魅力的なのですが、やっぱり坂本は…B級グルメ。 ビールと合いそうな、庶民的な食べ物をこれからも競艇場でどんどん食べていきたいと思います!