坂本です!僕は関東出身の人間です。そのため、海水浴といえば静岡県の三保だったことをよく覚えています。
特に意味はありませんが何となく静岡という場所に親近感を抱いているので、競艇も浜名湖競艇場になぜか気持ちが傾いてしまうんですね。
さて、そんな浜名湖競艇場。どんな特徴があるのか調べてみました。ざっくりですが、ぜひチェックしてくれる嬉しいです!
飲める競艇場!
坂本は、見た目はほっそりとした感じでイカつい感じではないのですが、お酒がかなり好きです。
そのため、競艇をする時も一緒にお酒をあおらないとおもしろくない…というのが本音だったりします。
しかし、競艇場の中には車で行かないといけない場所だったり、タクシー、有料バスを利用しないといけないような場所も少なくなく、それでは飲めないし金がもったいない!
というシチュエーションもあるようです。坂本はアル中ではありませんが、一歩手前なのでそういった競艇場だと震えてしまいます。
しかし、浜名湖競艇場。なんと、新居町駅北口より徒歩5分という超絶好立地!無料送迎バスが浜松駅からも出ているので、たっぷりとお酒を飲んでも安心して帰宅することができるわけです。
もちろん、車でやってくる人も多く駐車場は4,000台収容可能。一体、ここは競艇場なのか!?という規模でやっているのが、浜名湖競艇場なのです。
まくりの特徴がある?
さて、酒を飲めるとかアクセスの良さもポイントですが、やはり競艇はギャンブルですので浜名湖競艇場での必勝法情報が大切になってくるでしょう。
まず、浜名湖競艇場でいわれているのは、インコース勝率が高いというところです。
また、淡水と海水が混ざっている汽水となっており、かなり広い競争面積を誇っていることから走りやすいことでも知られています。
さらに、この浜名湖競艇場。とある必勝法が存在しているようです!
2コースまくりが期待できる!
浜名湖競艇場は、2コースからのまくりが決まることが多いといわれている競艇場です。
一般的な競艇場の場合、1コースでのまくりが全てを決めるわけですが、こと浜名湖競艇場は2コースの勝率が案外高く、ほか3~5も悪くない成績をおさめています。
もちろん、1コースが優秀であることは通常ですが万舟券を出しやすい、おもしろい勝負ができる競艇場であることもたしかです。
まくりが得意な選手をチェックすることで、浜名湖競艇場では大金を手に入れるられる可能性が高いでしょう!
うなぎが食べたい!
これは噂ですが、浜名湖ではうなぎの刺身が食べられる店があるようです。
実際、うなぎには寄生虫がいるので刺身は不向きですが、浜名湖競艇場で大穴さえかっさらえば禁断の味に舌鼓をして帰宅することができるかもしれません。
浜名湖競艇場は、まくり!
ぜひ、狙ってみてください!